IPv6普及・高度化推進協議会

34.237.245.80
HOME事務局からのお知らせお問い合わせサイトマップENGLISH
(2013年01月16日)
IPv4枯渇対策技術およびHTML5技術等の新技術評価のための新たな検証環境"StarPorte"の利用受付開始に関するご案内

平成25年1月16日(水)より、IPv6普及・高度化推進協議会は、 独立行政法人情報通信研究機構の北陸StarBED技術センターに整備しているStarPorteの利用受付を開始いたします。
IPv4アドレスの枯渇がいよいよ現実のものとなり、国内外のISP等においては新たなIPv4アドレスの入手が極めて困難な状況にあり、 実際に数ヵ月以内にIPv4アドレスを使い尽くしてしまう懸念が深刻化しています。 IPv4/IPv6インターネットサービスに関わる事業者等は、 IPv4アドレス枯渇の対応策としてIPv6の本格導入を急ぐとともに、IPv4アドレス共同利用の導入を検討せざるを得ない状況に直面しています。
IPv6普及・高度化推進協議会では、このような状況にある企業や団体の皆様が、 IPv4アドレス共同利用や、 次世代Web技術(HTML5)に関連したインターネットの新技術を導入するために必要な検証を行える新たな検証環境"StarPorte"を提供いたします。 StarPorteを利用することで、CGN(Carrier Grade Network Address Translation)やWebSocket等のIPv4枯渇対策に資する技術について検証することが可能です。
また、IPv6技術に精通し、卓越したスキルを持つ専門スタッフが、検証のシステム設計、 コンサルティング及び検証作業の補助等において協力いたします。
なお、本StarPorteは、当協議会会員に限らず、どなたでもご利用いただけますので、奮ってお申し込みください。

StarPorteのご利用例

ご利用方法の一例としては、StarPorteにある機材を活用しCGNを導入した場合のアプリケーション等の試験や、 StarPorteに機材を持ち込み自社の環境を再現した上で、IPv4/IPv6共存環境を想定した試験等が挙げられます。

クリックすると拡大します。

newtech-slide_s.png

StarPorteご利用の流れ

StarPorteをご利用の際には、事務局メーリングリスト( newtech-tb@v6pc.jp )までご連絡ください。 なお、StarPorteのご利用につきましては、当協議会会員に限らず、どなたでもご利用いただけます。

-------------->B-------(キリトリ)------->B--------------------
StarPorte お申し込みフォーム

1)御社名:

2)ご担当者氏名:
  (ふりがな):

3)ご担当者E-mailアドレス:

4)利用する際のご要望:


-------------->B-------(キリトリ)------->B--------------------

概要

名称:
StarPorte(スターポルテ)
主催:
IPv6普及・高度化推進協議会 IPv4枯渇に係るインターネット新技術導入に向けた検討WG
共催:
NTTコミュニケーションズ株式会社
北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)
慶應義塾大学
独立行政法人情報通信研究機構 北陸StarBED技術センター
場所:
北陸StarBED技術センター
参加費:
不要。
機材持ち込みに係る費用については自身でご負担ください。
注意事項:
実施された検証の項目、内容および結果について、可能な限りIPv4枯渇に係るインターネット新技術導入に向けた検討WGへのフィードバックをお願いします。
お問い合わせ:
IPv6普及・高度化推進協議会 事務局
〒223-8526 横浜市港北区日吉4-1-1 慶應義塾協生館 2階
株式会社イーサイド 横浜支店内
E-mail: newtech-tb@v6pc.jp

※本件は、平成24年度総務省施策「IPv4アドレスの枯渇に伴う情報セキュリティ等の課題への対応に関する実証実験の請負」の一環として実施しております。

前のページへ戻る
ページ最上部へ
WG/SWG LATEST NEWS
IPv6マイグレーション技術の国内標準プロビジョニング方式 【第1.0版】(2020年8月13日発行)
(IPv4/IPv6共存WG)


「IPv6家庭用ルータガイドライン第2版とTR-124i5の比較」を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


「6th Anniversary of World IPv6 Launch ~ 日本のIPv6普及状況 ~」ご紹介
(IPv4/IPv6共存WG)


IPv6家庭用ルータガイドライン第2版とRFC7084の比較[第1.0版]
(IPv4/IPv6共存WG)


v6資格認定
(ビジネスラーニングWG)


IPv4アドレスの枯渇時に生じる諸課題に適切に対処するための手順書(Vol.2)
(IPv4枯渇に係るインターネット新技術導入に向けた検討WG)


「アクセス網IPv6サービス導入推進SWG 議事録」を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


「国内IPv6対応サービス状況チェックで発見された事例について」を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


「IPv6家庭用ルータガイドライン第2版とTR-124i2の比較」を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


「アプリケーションのIPv6対応ガイドラインWebアプリケーション編(案)」のパブリックコメント実施<締切延長>
(アプリケーションのIPv6対応検討SWG)


IPv6対応セキュリティ課題整理「IPv6 Security List of Considerations(6SLoC)(Ver1.0-cfc)」を公開
(セキュリティWG)


IPv4アドレスの枯渇に伴う情報セキュリティ等の課題への対応に関する実証実験の手順書
(IPv4枯渇に係るインターネット新技術導入に向けた検討WG)


「FMCv6 環境における課題」のパブリックコメント実施
(FMCv6プラットフォームWG)


IPv6 Summit 2013 開催報告書を公開
(ビジネスエクスチェンジWG)


IPv4枯渇対策技術およびHTML5技術等の新技術評価のための新たな検証環境"StarPorte"の利用受付開始に関するご案内
(IPv4枯渇に係るインターネット新技術導入に向けた検討WG)


アプリケーションのIPv6対応ガイドライン基礎編(第1.0版)を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


IPv6対応セキュリティガイドライン(第1.0版)を公開
(セキュリティWG)


「アプリケーションのIPv6対応ガイドライン Socket編」のパブリックコメントを締切
(IPv4/IPv6共存WG)


<締切延長>「アプリケーションのIPv6対応ガイドライン Socket編」のパブリックコメント実施
(IPv4/IPv6共存WG)


「IPv6家庭用ルータガイドライン(2.0版)」英語版を公開
(IPv4/IPv6共存WG)