趣旨
コンシューマ向けIPv6インターネット接続サービスが開始され、一般ユーザがIPv6インターネットを利用できる環境が整い始めている。IPv6に対応したネットワーク機器も増加している一方で、インターネット上の各種サービスや、ユーザアプリケーション等、ソフトウェア側のIPv6対応は十分には進んでいない。
これには、IPv6に対応した開発環境、ツールに関する情報、IPv4/IPv6デュアルスタック環境でのコーディングスタイル等の開発のための情報が不足していることが一因に挙げられる。また、今後IPv4アドレスが本格的に不足してくることに伴うCGNの導入等により、ユーザのインターネットアクセス環境はIPv4延命対策技術とIPv6技術の対応(以下、2つの技術を「IPv4アドレス在庫枯渇対応」と総称する)で更に複雑化するが、サービス側、アプリケーション側でもそのような環境への対応が求められるようになると思われる。
本SWGでは、インターネットサービスやアプリケーションのIPv4アドレス在庫枯渇対応の情報を整理・検討することで、アプリケーションの円滑なIPv6対応を推進することを目的とする。
活動内容
・Webアプリケーションを実現するソフトウェアのIPv4アドレス在庫枯渇対応
・基盤となるSocketプログラミングのIPv4アドレス在庫枯渇対応
体制
部会長 廣海 緑里 (株式会社インテック)
部会長 波田野 裕一 (運用設計ラボ合同会社/日本UNIXユーザ会(jus))
部会長 藤崎 智宏 (NTTコミュニケーションズ株式会社)
以下のSSWGにて検討を進める。
- Webサービス検討SSWG:
SSWG長 廣海 緑里 (株式会社インテック)
- Socket アプリケーション検討SSWG:
SSWG長 大平 浩貴 (株式会社リコー)
・検討メンバ
本SWGは、IPv6協議会会員以外の参加も可能とする。
アプリケーションのIPv6対応検討SWGの最新情報・活動状況