IPv6普及・高度化推進協議会

HOME事務局からのお知らせお問い合わせサイトマップENGLISH
ビジネステストベッドWG
(2010年05月01日)
IPv6検証環境(テストベッド)

English
2011年12月5日更新

テストベッドについて

すでにアジア太平洋地域のレジストリレベルではIPv4アドレスの在庫が枯渇し、 ISPレベルでの在庫枯渇も現実味を帯びてきました。 インターネットがこれまで通りの拡大と発展を遂げていくためには、 こうした状況にもむけた対応をする必要があります。 特にネットワークに関連したサービスや機器を提供している企業で、 サービスを提供し、競争力を維持し続けるためにも、 IPv4アドレスの在庫枯渇に向けて、 IPv6技術の導入が必須になってきています。

IPv6普及高度化推進協議会、IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースおよび社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)が連携のもと、これからIPv6に対処しなければならない状況にある企業、 団体の皆様が、試験を行うことができるIPv6テストベッド(検証環境)を、引き続き、無料にて提供することになりました。このテストベッドでは、自社ネットワークのIPv4/IPv6デュアルスタック化、 サーバ・アプリケーションのIPv6化、デバイスのIPv6化に向けた検証といった、IPv4枯渇に向けて導入が必要とされている技術について、幅広く検証していただけます。

テストベッドのご利用例

当テストベッドはIPv4アドレス枯渇対応に関する検証目的にお使いいただけます。

  • テストベッドに機材を持ち込み、自社の環境を再現し、IPv6への移行手順を検証する。
  • テストベッドにある機材を利用し、IPv6移行への手順を試験する。
  • テストベッドにある機材を利用し、LSN等の技術を試験する。

テストベッドが提供する接続性

  • IPv4インターネットコネクティビティ(full route)
  • IPv6インターネットコネクティビティ(full route)
  • マルチホーム環境

テストベッド概要

運営:
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)
協力:
IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース
IPv6普及・高度化推進協議会 ビジネステストベッドWG
独立行政法人 情報通信研究機構
テストベッド設置場所:
慶應塾大学新川崎タウンキャンパス
費用:
施設設備利用には特に必要ありません。
機材持ち込みの場合、輸送費は、参加者に負担いただきます。
検証期間:
テストベッド使用開始から、1ヶ月程度
提供期間:
2013年3月末まで(予定)
利用申し込みの流れ:
2011年12月5日よりテストベッドの利用申し込みの受付けは、社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)へ変更となりました。
お申し込み・お問い合わせは、社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)のWebページ「IPv6対応テストベッドのご案内」をご参照ください。
前のページへ戻る
ページ最上部へ
WG/SWG LATEST NEWS
IPv6マイグレーション技術の国内標準プロビジョニング方式 【第1.0版】(2020年8月13日発行)
(IPv4/IPv6共存WG)


「IPv6家庭用ルータガイドライン第2版とTR-124i5の比較」を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


「6th Anniversary of World IPv6 Launch ~ 日本のIPv6普及状況 ~」ご紹介
(IPv4/IPv6共存WG)


IPv6家庭用ルータガイドライン第2版とRFC7084の比較[第1.0版]
(IPv4/IPv6共存WG)


v6資格認定
(ビジネスラーニングWG)


IPv4アドレスの枯渇時に生じる諸課題に適切に対処するための手順書(Vol.2)
(IPv4枯渇に係るインターネット新技術導入に向けた検討WG)


「アクセス網IPv6サービス導入推進SWG 議事録」を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


「国内IPv6対応サービス状況チェックで発見された事例について」を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


「IPv6家庭用ルータガイドライン第2版とTR-124i2の比較」を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


「アプリケーションのIPv6対応ガイドラインWebアプリケーション編(案)」のパブリックコメント実施<締切延長>
(アプリケーションのIPv6対応検討SWG)


IPv6対応セキュリティ課題整理「IPv6 Security List of Considerations(6SLoC)(Ver1.0-cfc)」を公開
(セキュリティWG)


IPv4アドレスの枯渇に伴う情報セキュリティ等の課題への対応に関する実証実験の手順書
(IPv4枯渇に係るインターネット新技術導入に向けた検討WG)


「FMCv6 環境における課題」のパブリックコメント実施
(FMCv6プラットフォームWG)


IPv6 Summit 2013 開催報告書を公開
(ビジネスエクスチェンジWG)


IPv4枯渇対策技術およびHTML5技術等の新技術評価のための新たな検証環境"StarPorte"の利用受付開始に関するご案内
(IPv4枯渇に係るインターネット新技術導入に向けた検討WG)


アプリケーションのIPv6対応ガイドライン基礎編(第1.0版)を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


IPv6対応セキュリティガイドライン(第1.0版)を公開
(セキュリティWG)


「アプリケーションのIPv6対応ガイドライン Socket編」のパブリックコメントを締切
(IPv4/IPv6共存WG)


<締切延長>「アプリケーションのIPv6対応ガイドライン Socket編」のパブリックコメント実施
(IPv4/IPv6共存WG)


「IPv6家庭用ルータガイドライン(2.0版)」英語版を公開
(IPv4/IPv6共存WG)