|  |  
 | 
	|   
  
 |  | 1. インターネットの新しい利用シーン創造に対する貢献度合
 2. IPv6による次世代インターネットの普及発展に対する貢献度合
 
 
 本協議会理事社の他、IPv6関連グループや団体、公的機関、メディア関連企業等からなる審査委員会が、IPv6ユーザーによる審査結果を総合して各賞を選定します。
 アイディア部門は、パワーポイントによる応募作品ファイルに基づいて審査します。
 インプリ部門は、インプリされたアプリケーションやソフトウェアの稼動について審査すると共に、開発コンセプトを表現したパワーポイントによる付属資料についても加味します。その際、本協議会でサポートしているIPv6ユーザーがホームページ上から応募作品をダウンロードして試用し、審査に参加します。
 
 
 受賞者には、主催者より直接ご連絡いたします。選に漏れた応募者へのご連絡はいたしませんので、ご了承ください。また、審査の内容および結果に関するお問い合わせには、一切応じられません。
 受賞者は、表彰式ならびにホームページ上で発表いたします。なお、第三者への発表は、主催者による広報資料をもって行わせていただきます。
 
 
       インプリ部門 受賞者発表と表彰式前期枠表彰式 平成15年7月4日(金)終了いたしました!
 NetWorld + Interop 2003 Tokyo会場(幕張メッセ)
 
 後期枠表彰式 平成15年9月19日(金)13:00-
 東京21cクラブ (丸ビル7F) 終了いたしました
 
 
アイディア部門の発表と表彰式 終了いたしました平成15年5月13日(火)17:00〜18:00まで東京会場とマドリッド会場を
 インターネットの2元中継で結び、表彰式の同時開催を行いました。
 
 マドリッド会場:Madrid 2003 Global IPv6 Summit(Hotel Auditorium Madrid)
 東京会場:東京21cクラブ(丸ビル7F)
 |  |